3ヶ月で驚愕の美味しさ!聞いたことがないビーフステーキトマトを栽培してみた

7/28/2019 更新:2024年07月01日

園芸 家庭菜園 食品

t f B! P L
今から3ヶ月前、4本のトマトの苗を知り合いの大工さんからもらいました。

その中に、トマトの種類を書いたプレートがありました。そのときはトマトの種類はあまり気にしていませんでしたので、プランターに刺しておきました。

ドンドン成長し、実がなりはじめて、「なんて種類のトマトなんだ?」と気になりプレートを調べてみました。

栽培していたトマトの名前は”ビーフステーキトマト”。

聞いたことも食べたこともない名前でした。

ビーフステーキトマト


ビーフステーキトマトとは



日本に住んでいる人には、ビーフステーキトマトは、なじみがないですよね?

僕もアメリカのスーパーでは見た覚えがなかったんです。栽培している人もまわりにいなかったし。

ビーフステーキトマト
ちょっと見にくいですが、ビーフステーキハイブリッドという種類のトマトです。


プレートに書いてある正式名は、ビーフステーキ ハイブリッド トマト

品種改良ですね。

ビーフステーキトマトは、切ったトマトの中の色が、牛肉の赤身に似ていたので、この名前がついたそうです。

もともとのビーフステーキトマトは平べったくボコボコ(あばらみたい)な形をしています。

トマトを切ってみると、ゼリー部分(汁っぽいところ)が少なくて、細かくわかれて入っています。

ビーフステーキトマト
普通のトマトに比べ、ゼリー質が少ない


細かいゼリー部分がステーキの霜降り部分のように見えるので、ビーフステーキと呼ばれるようになったのです。

ビーフステーキトマトの色やサイズ


栽培が順調に進めば、育ったトマトの大きさは野球のボール程度

色は通常の種類のトマトと同じで、ちょっと濃いオレンジ色になったら収穫できます。2、3日の追熟で真っ赤になります。

種類によってオレンジや緑の実がなるトマトもあります。

ビーフステーキトマト
熟す前の状態。形が少しボコボコしていびつ。


ビーフステーキトマトの原種はボコボコのいびつな形です。

このいびつな形のトマトは、オーガニックの原種には結構多いんです。

日本のスーパーではじめてみると変な形に見えるでしょう。

実際に栽培したビーフステーキトマト


実がなり始めたころは、原種特有のボコボコした形だったのですが、実が育つにつれ、きれいな丸型に。

ビーフステーキトマト
丸くなって大きさは野球ボールくらい


ハイブリッド(品種改良された種類)だったので、実の大きさもこの種類にしては大きめで、販売できるような形でした。

通常トマトの栽培方法で問題ありません

水もたっぷり与えました。

栽培ポイント


・ほどよく日光が当たって、水分をたっぷりあげる。
・枝の間引きも、1、2週間に1度行う。
・栽培の過程で、花が咲いたらデコピンする要領でピンとはじいて受粉させること。
・栽培期間は90日。僕は苗をもらったので3ヶ月で食べられました。


よく日本のテレビやネットで、”与える水の量を減らすと、トマトが甘くなる”と耳にしますが、おすすめできません

理由
農家さんや栽培のプロが水分量をコントロールするのは、温度と栄養分など複数の条件を合わせて行っています。
家庭菜園でマネをしても失敗する可能性が高いんです。
ビーフステーキトマトの場合、たくさん水をあげても、ゼリー部分が少ないので、水っぽいトマトになりません。

ビーフステーキトマトは美味しいの?


はっきりいいますが、めちゃくちゃ美味しい

こんな美味しい種類のトマトがあったのかと思うほど美味しかった。

まず生で食べると、酸味が少なめで甘い

トマト特有の青臭さは、あまりない。(栽培の条件によって変わるかもしれませんが)

実がしっかりしているので、噛みごたえ、食べごたえが抜群

ゼリー質が少ないので食べごたえがあるんですね。

火を通して美味しいので、パスタにあわせるのもバッチリです。

加熱しても煮崩れしない種類のトマトなのです。

ただし、水分が少なめなのでスープや汁として使うには向いていないかも。

うちの奥様は生のトマトが苦手なのですが、美味しいと食べまくっています。

ビーフステーキトマトが合う料理


僕がおすすめするのは、生で食べること。

トマトは夏野菜なので、一番使いやすい料理は”冷やし中華”。

酸味がないので、酸っぱめのタレに負けずトマトの美味しさが際立ちます。

お手軽なランチに使うなら、サンドウィッチハンバーガー

・庭で取れたキュウリ、ビーフステーキトマト、ルッコラと、オーブンで蒸し焼きにしたチキンとチーズにマヨネーズでサンドウィッチにしています。

・もう1種類のサンドウィッチは、キュウリ、ビーフステーキトマト、ルッコラ、チーズに焼いた卵をはさんでケチャップで味付け。

2種類ともトマトにあうので、美味しくいただけます。ぜひお試しあれ!

日本で購入できる?


ビーフステーキトマトは、日本ではまだあまり有名な種類ではありません。

家庭菜園で種を入手して栽培されている方もいます

ビーフステーキトマト
自分で栽培したら、販売されている程度の大きさ、形になった。

種から栽培する場合、季節も関係してきます。

購入したい場合は、ネットショッピングで購入できます



ビーフステーキトマトは有名な種類じゃないけど、めちゃめちゃ美味しいトマトです。

栽培に興味がある人は、まず一度食べてみるといいかも

実際に栽培したトマトの中で、僕の一番のおすすめです!

2020年は種から挑戦しています。

おいしいビーフステーキトマトができるように期待しています!

自己紹介

自分の写真
カリフォルニア在住の日本人健康マニアです。 家庭菜園に関する情報、私自身の経験、役に立つ貴重な情報をシェアします。 ご質問や調べてほしいことがあれば、お気軽にご連絡ください。 A Japanese health fanatic living in California. I'll be sharing information about home gardening, my own experiences, and useful, valuable information. Please feel free to contact me if you have any questions or want me to look into anything.

Translate

このブログを検索

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

Copyright© 2018 - 2025 ALL Rights Reserved.

QooQ