〔アメリカ不動産〕賃貸か住宅購入どちらがお得?

2/20/2019 更新:2019年08月09日

海外生活

t f B! P L
みんなどんな経緯で買う事を決めてるのだろう?

親に「援助するから家を買え」と言われるのか、家賃が勿体ないと感じるからだろうか。

逆に住宅を購入しない人は何故なんだろう?などと色々考えた。

僕の場合は、どっちも面倒くさいし、家を買っても家賃と変わらないし、現金減らないしと考え何もしないを続けて来た。

買うのも買わないのも、面倒くさい。だから常に楽な方を選んでいた。

賃貸か購入か

賃貸でも住みやすかった


1年契約だったらしく、更新のサインを求められてオフィスに行くことになった際、来年もまた契約しに来るのが面倒くさい。どうせ来年も住んでるのだから時間の無駄。忙しい。こういう手間が本気で面倒くさい。

「もう嫌だ、永遠に月々にしてよ?」と駄々こねたら、「あっさりいいよ~」って事になり今に至った。

住んでから分かったのだが、どうやら前の人も、その前の人も短期で出ていく状況だったらしい。立地条件は市の中では最高で、安全なエリア。

せっかくの投資物件で恐らく困ってたっぽい。安く条件を良くすれば、長く住んでくれると思ったのだろう。

僕は、予算を伝え管理会社のマネージャーさんが、ツアーのように何軒か案内してくれてたので、その中で気に入ったのを選んだだけだった。

当時から賃貸料の比較をしていなかったので、相場より安かったのか高かったのかは分かりませんが満足していた。

安全で家も大きくて快適だったので、当時は高いとは全く思わなかった。しかしいきなりこんなに賃貸料が上がるとは・・・

引っ越しを考え出した理由


でも、今まで一度も家賃が上がった事がないのに、ここ数年で家賃が40%上がった。まあこれはいろいろな理由があるので分かる。

実は、今住んでいる物件は管理会社が代行しているのですが、借りた当初、大家さんに交渉した。

僕のケースのように賃貸料も上がらず、契約更新の手紙が届く事もなく、長期間、快適に暮らせていた。

時の経過により、管理会社がこのレンタル業を他社に売る事になり、賃貸料を見直しをしたらしい。

新しい管理会社は、月払いダメダメダメ。月払いならさらに賃貸料上乗せ。値上げもするよーと言われ、あっという間に当初の40%アップまで来てしまった。たった2年間でである。

でもまだ相場より安い。ペット可はさらに高いのに、ペット不可の住宅より安い。

大家も借主も、のん気に暮らしてる間に、世の中の相場が物凄く上がっていた。

ただし、値上げを忘れたのは私ではないです。管理会社のお姉さんに嫌味を言われるのは心外でした。

毎年賃貸料が上がっていたらたら、とっくに出て住宅を買っていた訳で、お互いにメリットデメリットはあったと思うんですよね。

あまりにも悔しかったので、今までありがとう。おかげでしっかり貯金出来ました。と心の中でほくそ笑んでおきました。

借り手が言うのも何だけど、このまま値上げして他の人に貸した方がいい。

このまま家賃が上がり続けると、どうなるか想像した。これは考えただけで面倒くさい事になった。

住宅購入か賃貸か


引っ越しするのはいいとして、賃貸か購入かの選択を迫られることになった。

また物件を借りてすむのか?それとも住宅購入するのか?

購入する場合は人生で一番大きな買い物になる。

めんどくさがらず、ちょっと真面目に考えることにした。

賃貸の場合


①家賃上がった分は、誰かとシェアして住む。←絶対に面倒くさい。
②安い物件を借りる。←そのうちに①に戻って面倒くさくなる。


この負のループを繰り返して生活するのは、もっと面倒だ。何よりも、引っ越しが最大級に面倒くさい。

しかも管理会社も大家も、大した修理もせず家賃を上げてくる。どのくらい上げるとか、今年は上げないとか、もう上げないとか、全部相手次第ですしね。

購入の場合


引っ越しが嫌なら買うしかない。一回買えば引っ越さなくて済む。

家賃だろうが、ローンの返済だろうがどうせ払うので、一回は我慢して引っ越しするしかない。

賃貸の場合と違い、引っ越し回数は1回だけ。

固定資産税は少しずつ上がっていく可能性はあるが、ローンの返済額は上がらないので、月々の支払いが増える可能性が低い。

支払いが終わった後、家が自分の物になり、賃貸のように何も残らないわけではない。

引っ越しの手間と先の見えない値上がりを天秤にかけて、買う方がいいと判断した。私の場合は、こういった事が、家を買う動機と決め手になりました。


住宅購入


月々の支払いが固定で、引っ越しから解放される。おまけに大分先に、自分の家になるなら言うことない。

この件がきっかけで、家探しを始めて5ヵ月経ち、やっと気に入る家を発見。

自宅になるので、投資用と言う目線は除外して探していたので少ない物件の中から見つけるのが、大変だった。

オファーを出しペンディングになり、インスペクションまでやっと終わった。

これから、価格交渉とローンなど、まだまだ行程が残っている。

色々なサイトを利用して物件探した。

不動産サイトとGoogle Mapを駆使してずっと探してた。こういう時ネットは便利だと感じる。

周辺状況も確認出来るし、写真も過去の物だったりすると過去からの流れが見えてよかったし、参考になる。

おすすめ不動産検索サイトのブログがこちら。
アメリカで住宅を探すなら3つの物件サイトを活用しよう!

家賃や物件で悩んでいる人、買う家を探している人は参考にしてください。

条件によって賃貸のほうがいい場合と購入したほうがいい人がいる。自分がどちらなのか時々考えるといいでしょう!

自己紹介

自分の写真
カリフォルニア在住の日本人健康マニアです。 家庭菜園に関する情報、私自身の経験、役に立つ貴重な情報をシェアします。 ご質問や調べてほしいことがあれば、お気軽にご連絡ください。 A Japanese health fanatic living in California. I'll be sharing information about home gardening, my own experiences, and useful, valuable information. Please feel free to contact me if you have any questions or want me to look into anything.

Translate

このブログを検索

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

Copyright© 2018 - 2025 ALL Rights Reserved.

QooQ