在宅で副業ならおすすめは5つの方法!稼ぎたいならすぐに始めてみよう

2/04/2020 更新:2023年11月10日

ブログ関連

t f B! P L
在宅で副業したり、お小遣いを稼げたら楽だと思いませんか?

月に5000円程度稼げればいいという人もいれば、30万は稼ぎたいという人もいるでしょう。

5万円を超えるくらいから副業として成り立ちます。

ネットで稼ぐ方法ってよく見かけますが、ホントかウソかわかりにくいでしょ。

このブログでは実際に試したことしか書きません。

副業や小遣い稼ぎをしたい人は、今から説明する体験談を参考にしてください。

在宅で副業ならおすすめは5つの方法!稼ぎたいならすぐに始めてみよう

副業&小遣い稼ぎのジャンル



・ポイントサイト
・クラウドソーシング
・転売
・ブログ
・YouTube

この5種類は自分で試したことがあるか、知人が実際に行っている副業です。

ネットで検索するとよく出てくるので、見たことがある人も多いでしょう。

難易度も稼げる金額も違います

始めるのに初期費用で何万円も払うのは副業としてリスクが高すぎるので、このブログでは紹介しません。

ネットでよく見る”絶対稼げる”は事実ではありません!

変な商材に騙されないように、気を付けましょう。

在宅の副業は、やってみると勝手が違ったりします。


ポイントサイトはお小遣い稼ぎ


難易度:★☆☆☆☆
収益 :★☆☆☆☆
費用 :0円~

お小遣い稼ぎで検索するとよく出てくるのがポイントサイト

有名なところだとモッピー、新しいポイントサイトで稼ぎやすいのはG-Pointです。

モッピーやG-pointをおすすめするワケは1ポイントが1円だから。

10ポイントで1円とかだと、全然貯まらないし稼げません。しかも換金時にやる気を失います。

ポイントサイトを使うならモッピー!新規登録が3分で完了!ポイントもお得

クイズやアンケート、ゲームでポイントが稼げます。

無料登録や資料請求、お友達紹介でポイントを稼ぐことも可能。

ポイントは現金やWebマネーに換金できます。

試してみたい商品や気になるものを購入すれば、ポイントがもらえるのでキャッシュバックと変わりません。

在宅でテレビや動画を見ながらスマホやPCでポイントを貯められるので、簡単で誰でも始められます

コツコツ貯めて2,3個のポイントサイトをこなしていけば、月5000円は稼げます。

ブログやSNSで紹介して荒稼ぎする猛者もいるようですが、すでに始めている人が多いので新規登録の紹介料は期待薄です。

子育ての空き時間や、移動時間を利用してもお小遣いが稼げます!

お小遣いが欲しいならポイントサイトを毎日コツコツやるといいでしょう!


在宅で副業ならおすすめは5つの方法!稼ぎたいならすぐに始めてみよう



クラウドソーシングは手堅い副業


難易度:★★☆☆☆ 
収益 :★★☆☆☆~★★★☆☆
費用 :0円~

有名なクラウドソーシングだと、ランサーズかクラウドワークス。

利点
・タスクの仕事やライティングの仕事が多い
・動画編集やデザインの仕事、プログラミングなど単価が高い仕事もある
・副業だけでなくフリーランスも利用
・空き時間でできる
・身バレしない
・ポイントサイトより収益が多い
・頑張ればやっただけ収入になる
・ライティングやPCの基礎を学べる
・納品して支払いが滞るリスクがない(クラウドソーシングが間に入るので安全)

欠点
・単価の高い仕事からなくなる
・タスクはクライアントが拒否して支払われないことがあるので、時間の無駄になる可能性あり
・ライティングで画像を拾ってきて貼り付けろという指示がある場合がある(拾い画像は著作権違反になる場合も)
【初心者】3分でわかる画像検索で著作権フリーの画像を探す方法
・単価が安い。(過去には1文字0.1円もあった)0.5円以下は、ほとんど稼げない
・クラウドソーシングも悪質なクライアントを取り締まっていますが、自己責任なので変な依頼は受けないようにする必要があり

暇な時間に在宅で稼げるので、アルバイトやパートのように外で働かなくても副業ができ、身バレしません

月に3万円~稼げます。頑張ってこなせば、月10万円も可能です。

ただしブログ記事の仕事で、1文字0.5円以下は収入になりません。

0.1円というあり得ない金額の仕事もあり、2000文字書いてもたったの200円です。

仕事を受ける前にクライアントと料金交渉もできるので、コミュニケーションをとって話し合うといいでしょう。

納品してもお金が支払われなかったり、クライアントが連絡がない場合もクラウドソーシングに連絡して対応してもらえます。

やった分だけ報酬になり、指示されたことをこなすアルバイトに近い稼ぎ方です。


転売は費用をいかに抑えるか


ヤフオクやメルカリ、バイマ、フリーマーケットなど転売方法はいくつもあります。

実際にアメリカから日本に商品を売っている友人も何人かいます。

難易度:★★★☆☆
収益:★★☆☆☆~★★★★☆
費用:3万~

僕自身はこの転売はやりませんでした。

ハッキリ言うと転売は個人事業なので、ビジネス要素が強く副業というよりは、本業に近いと言えます。

知人はバイマでオーダーを受けてから、商品を購入して郵送していました。

転売だと手間と初期費用がかかります

まず商品の仕入れの価格や在庫を抱えるリスクもあるし、郵送時や返品も手間がかかります。

軌道に乗ってバンバン商品が売れればドンドン拡大できますが、仕入れて売れない場合、自転車操業になる可能性も。

転売の必要条件
”安く仕入れができるルートがある”
”需要が多くライバルが少ない”
”ダンピング(低価格)になる心配がない商品”

このような条件をそろえられるなら、かなりの利益を上げることが可能です。

特に安く仕入れられるルートは必須です!

安く仕入れられなければ利益が出せませんからね。ビジネスの基本です。

5分で完了!ebayの登録方法!英語が苦手な人に図で徹底解説


営業が得意なら転売はうまくいくかも!


在宅で副業ならおすすめは5つの方法!稼ぎたいならすぐに始めてみよう


ブログは広告収入&アフィリエイト


難易度:★★★☆☆
収益:★☆☆☆☆~★★★★☆
費用:0円~3万

おそらく皆さんが検索した今までのサイトだと、”稼げる”とか”おすすめ”と書いてあるのを見たこともあるんじゃないでしょうか?

ハッキリ言っておきます。

お小遣い稼ぎやクラウドソーシングと違い、頑張っても全く収益化できないこともザラにあります。

逆にものすごく稼げる可能性もあります

自分が書きたいことをブログに書いても、なかなか人は訪問してくれません。

すごくいい内容のブログを見かけますが、やめてしまって更新されていないモノもおおいですよね?

人のためになる良い内容を書いても、”Googleの検索数が多いワードを使ってなければ人が来ない”という、Google次第の検索結果になっているからです。

本当にいいブログでは稼げません。Googleが気にいるブログを書けるようになる必要があります!

1日に1万人訪れるサイトを作ることができれば、稼げます。

サーバーや独自ドメインを使うなら初期費用が年間1万円以上かかります。

無料ブログなら費用は一切かかりません。

ブログで収益を出す方法は2つ。


広告収入ならアドセンス


ブログの記事に広告を貼り付けられるアドセンスがあります。

正直に言うと、アドセンスはお小遣い稼ぎ程度にしかなりません。

グーグルアドセンスの審査攻略! 合格するための改善点

Googleの審査に通りさえすれば、アドセンスは貼り付けられます。

ブログ初心者ならまずアドセンスを始めてみましょう。


ブログの収益化はアフィリエイト


副業としてブログ運営をするつもりなら、アフィリエイトは避けて通れません。

有名で案件やクライアントが多いアフィリエイトサイトに登録しましょう。

気に入った案件や商品を紹介する記事を書いてリンクを貼り付けます。

記事を読んだ人が購入や登録してくれれば、収益が発生します。

1000人に1人が契約してくれるとして1件で1000円入るなら、1万人の訪問者で1万円になります。

Amazonn楽天アフィリエイトは、まず登録しましょう。

ブログサイトを作ったら申請し、審査に通ればおすすめ商品を紹介できます。

おすすめアフィリエイト

ブログを始めたらまず登録しておきたいのはこの3つ。

各アフィリエイトサイトでセミナーやブログの書き方、アフィリエイトの始め方など丁寧な解説も載っています。

ブログを副業としてやるなら、かなりの記事数が必要になりますし、集客テクニックやSEOなど勉強することがかなりあります。

グーグルの検索が改善!ブログの内容で評価されてアクセス数が増える

やり始めたらすぐに稼げると思わず、ゆっくりでもいいから続けられる人でなければブログ運営は失敗します。

よくあるエックスサーバーやドメインを紹介しているブログがありますが、アフィリエイトで収益になるので紹介しているんですよ。


ブログもYouTubeも見る人がいないと、やる気がなくなって続かないんだ。
見に来る人が増えるまで、我慢や忍耐も必要だよ。


在宅で副業ならおすすめは5つの方法!稼ぎたいならすぐに始めてみよう


YouTubeは副業になるのか?


難易度:★★★★☆
収益:★☆☆☆☆~★★★★★
費用:1万~

正直に言います。

現在のYouTubeは昔より稼ぎにくくなっています。

まず芸能人や新規で始める人が増えたのと、YouTubeが広告審査を厳しくしたからです。

間近12か月の視聴合計時間が4000時間、チャンネル登録者数が1000人となり、達成する前に辞める人が続出しています。

テレビをそのまま流す違法動画には広告がついていて、真面目にやっている人がやる気をなくすことが多いのが現実です。

違法動画で稼ぐのは絶対にダメです。


例えば、以前問題になった漫画村のように訴えられたり逮捕される可能性もあります。
テレビ局が「DVDにして販売しようとしたのに、勝手にYouTubeに流されたので利益を損なった」と損害賠償を求めてきたら払えますか?
副業どころかマイナスになってしまいますよね?

YouTubeやブログは”自分がやりたいことや言いたいことを発信する=自然と収益化された”が理想です。

YouTubeの概要欄にAmazonのリンクを貼ることができ、そこから買い物した人がいた場合も収益になります。

つまりYouTubeの概要欄はブログのようにアフィリエイトを貼ることが可能

ただし自分のチャンネルの審査を受けて通過する必要があります。

実際、僕が住むアメリカでは日本のような企画動画は少なく、自分でやってみた動画のほうが人気があります。

日本人は低評価をつける人が多いと言われており、続かなくなる原因にもなっています

さらに子供向け動画は規制が厳しくなってきました。

さらにカリフォルニアでは1月から法律が変わり、個人情報の扱いが変更になったので、Googleの広告基準や設定も変わりました。

YouTubeやブログが続かない理由!マネタイズは後から考えよう


YouTubeは稼げる可能性もある


世界中で問題視されているのが、過激で注目を集めさえすれば稼げてしまう点です。

さらに誹謗中傷もされるし、顔出しや個人情報もかなり気を付けなければいけません。

身バレしないテキスト系動画は、YouTubeに評価されにくくなっています。

ただし単価が高い国で視聴される動画なら、一気に見られて稼ぐことが可能なので夢はあります。

日本のYouTubeはガラパゴス化していて、国内視聴がほとんどです。

ヒカキンより、はじめしゃちょーのほうが海外で見られています。

日本語レビューで商品紹介されても見るのは日本人だけ。

企画でも外国人に伝わる動画なら、字幕で見られますからね。

ピコ太郎がジャスティンビーバーの目に留まったのも、英語だったのが理由ですし。


アメリカで英語検索すると、YouTube動画によるやり方が検索上位に来るのはよくあるんだ!

初期投資が0ではない


YouTubeで動画を撮影するのに、まずカメラが必要です。

スマホで撮影するのも可能ですが、細かい編集を行うならPCも必要です。

音にこだわる動画ならマイクも必要なので、副業として始めるならスタート時に設備投資にお金が多少かかります。

ペットを飼っている人や、料理が得意な人なら普段の生活の中で動画を撮影することも可能なので、始めてみるのもおすすめです。


在宅で副業ならおすすめは5つの方法!稼ぎたいならすぐに始めてみよう



副業はリスクがないものをやってみる


本業は設備投資などの初期投資が不可欠なのに対し、副業の基本はノーリスクであることがポイントです。

人によってリスクは違います。

身バレしたくない人もいれば、初期費用を抑えたい人もいるでしょう。

本業のようにお金をかけてもいいから、いっぱい稼ぎたい人もいるはずです。

自分に合った副業を見つければ、お小遣い稼ぎも収入を増やすこともできます。

でも何もしていなければ、可能性は0です。

始めていないのにポイントサイトがお金をくれるわけがないし、自分のサイトやチャンネルもないのに利益は発生しません。

「どうせ無理」とか「めんどくさそう」と思う人は、アルバイトや本業で頑張るしかありません。

本気でお金を生み出そうとするなら、まず始めることです!

そして大変でも続けてください。

確実に稼げるものから、夢がある副業まで紹介してきました。

”今度やってみよう”と思っている人は大体、後回しにして始めません。

稼げる人はすぐ始めて、失敗して改善して成功にたどり着きます


今、始めようと行動した人は成功するかも!
やってみようと思って行動する人が、成功する可能性がある人です。今すぐ始めましょう。

自己紹介

自分の写真
カリフォルニア在住の日本人健康マニアです。 家庭菜園に関する情報、私自身の経験、役に立つ貴重な情報をシェアします。 ご質問や調べてほしいことがあれば、お気軽にご連絡ください。 A Japanese health fanatic living in California. I'll be sharing information about home gardening, my own experiences, and useful, valuable information. Please feel free to contact me if you have any questions or want me to look into anything.

Translate

このブログを検索

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

Copyright© 2018 - 2025 ALL Rights Reserved.

QooQ