ユーズド品の上手な買い方!アメリカ旅行で激安な中古品が手に入る

6/18/2019 更新:2023年11月10日

海外生活

t f B! P L
最近はネットでもユーズド品(Used 中古)が買えるようになりましたし、日本だとリサイクルショップもありますね。

すごすぎてホントはあまり教えたくないんですが、家具から日用品、アクセサリー、絵画まで激安で手に入れられる方法をこっそり紹介します。

ユーズド品が安く購入できるおすすめショップがあり、過去にブログで紹介しました。
アメリカのユーズドショップは激安!1ドルで掘り出し物も見つかる!

アメリカの場合リサイクルショップ以外にも掘り出し物を発見する方法があるんです。

現地人にしかできない方法なんですが、安くて良いモノを見つけられる大チャンスがあるんですよ。



留学生だったり駐在さんや海外在住の人で、週末時間があるならショッピングセンターに買い物に行くよりもおすすめの方法があります。

ガレージセールとエステートセール


アメリカではフリーマーケットの形式で、ガレージセールやエステートセールが行われることがよくあります。

ガレージセールとエステートセール(Estate Sale)は現地の自宅で行われます

セールをしている家に人が訪れて、実際のモノを見ながら欲しいものを買うというスタイルです。

日時は大体、土曜日と日曜日ですが、金曜日からセールを始めているところもあります。
Estate sale

ガレージセールとエステートセール(Estate Sale)の見つけ方


なぜ激安でユーズド品を手に入れられるおすすめなのかというと、一部のガレージセールとエステートセール(Estate Sale)には高確率で掘り出し物があるからなんです。

ガレージセールは主要道路や住宅地の電信柱にPopが張り付けられているケースが多いです。

Garage Sale”や”Yard Sale"と目立つように色が付いた紙に住所と共に書かれています。矢印が書いてあることが多い上、庭に商品が並べられているので近くに行けばわかります。

エステートセール(Estate Sale)もPopが出ていることもありますが、ガレージセールのように頻繁に行われないので看板(Pop)自体を見かける機会は少ないです。

「看板を見つけられないならどうやって探すのか?」となりますが、探し方は簡単。

方法はズバリ、新聞のクラシファイド(Classisieds)です。

ちなみにのクラシファイドにはユーズド品が売り出されている場合もあるので欲しいものが見つかる場合もあります。

少し前までは新聞を手に入れてクラシファイド(Classisieds)欄を見るという方法だったのですが、ネットが普及した今なら、自分の地元新聞を検索してクラシファイ(Classisieds)を見るだけ

”Garage Sale”や”Yard Sale"、”Estate Sale”と書いてある住所に行くだけ。日時が書いてあるので開いている時間に見に行ってください。

ガレージセールとは


アメリカでは頻繁に行われるガレージセール。

ガレージセールは別名でヤードセール(Yard sale)と呼ばれることもあります。

3、4家族が集まって不要な品を、ガレージやドライブウエイに机を出し商品を並べて売っています。

当然、売られているものはユーズド品になりますし、その人のいらないものを売っていることが多いので、鉛筆だったりハサミといった誰も見向きもしないようなものが並んでいたりします。

たまに興味がそそられるものがあったりしますが、ガレージセールは不用品を売っているケースが多いのでパッと5分ほど見て終わるケースが多いです。

見るからに、使い古した中古という商品が多数。

つまり通常のガレージセールでは、中古の掘り出し物との遭遇率は低いということです。

どうせ行くのならいいものを売っているセールに行きましょう。次は狙い目のガレージセールを説明します。

ガレージセルで狙い目


車で走っていて見つけた場合、たまーーーーに良いモノがありますがほとんどハズレです。

当たりのガレージセール(ヤードセール)を見つける方法もあります。

クラシファイド(Classisieds)を眺めていると、たまにMoving Sale(ムービングセール)と書いてあることがあります。

このMoving Saleとは引っ越すので全部売るという大型のガレージセールで、家具や家電も売り出されていたりします。

州外などに引っ越す人は大きなベットや冷蔵庫は売りさばいて、新しい家に引っ越してから購入しなおすので、どうしても引っ越し前に処分しようとします

ソファーや食卓なども激安で売られていることがあるので、一人暮らしや足りないものを安く見つけるのに向いています。

ですからガレージセールでもMoving Sale(ムービングセール)なら一見の価値アリです。

ガレージセール
実際にガレージセールで購入したイタリア製のライト
1個$10ドルが2個で$15に割引してくれました!

Moving Saleだったのですが、売ってくれたおじさんが「誰かに似てる」とずっと思っていて、うちの嫁さんも同じことを思っていたらしい。

家に帰ってから、「さっきのおじさんスティーブ ジョブズに似てなかった?」と聞いたところ、そっくりだったと返答が。すごくやさしい人で良かった。

エステートセール(Estate Sale)とは


そもそもエステートセール(Estate Sale)って日本人には聞きなれない言葉ですよね?

このエステートセール(Estate Sale)とは、亡くなった人のモノを売っているんです。

このエステートセールこそが、最強の中古品市場です。

日本人だと「遺品じゃん」と気味悪がったりしてしまうかもしれませんが、昔からアメリカでは日常的に見かける光景なんです。

亡くなった方の家族や教会の人が、遺品整理のついでに、誰かに使ってもらえればという思いで格安でユーズド品を販売しています

実際に先週は朝8時の開始時間に行くと、すでに50人以上の列ができていて開場待ちしていました。

家の中のモノ、ほとんど全てが商品になり、早い者勝ちなので人気商品はドンドン売れていきます

ちなみに家自体も売りに出されている場合もありますが、住宅は地域の市場価格に連動しているので安くありませんでした。

購入はしませんでしたがバイク(ハーレー)は安く売ってました。

先日カメラを購入した人が、「このカメラ$20で買ったけど60年前のものでネットで$300で売ってた」と彼女さんらしき人に説明していました。

僕はカメラに興味がないし完全にスルーしていたのですが、やはりエステートセールには”掘り出し物がある”と再度実感しました。

激安ユーズド品を探すならエステートセール(Estate Sale)は、外せません

エステートセール(Estate Sale)の狙い目


まずエステートセールの場合、”亡くなった人の家で行われている=住んでいた方はお年寄りだった”という可能性が高いのです。

つまりアンティークだったり、ヴィンテージ品が見つかったりすることがあります。

比較的見つかりやすいのは、食器類だったり、ミシンや椅子といった家具。

最近では100均で買える食器(プラスチックで僕は苦手)が増えてきたりしてますが、昔のモノはガラスや金属製で丈夫。

しかも生産中止していたり、価値が上がっているモノがあったり

目利きができないのでわかりませんが、アクセサリーもよく見かけます。

そしてエステートセール(Estate Sale)もムービングセール(Moving Sale)のように売り残ったら処分しなければならなくなります。

2日間のセールなら初日に目玉商品はドンドン売れていきます。(だから早朝から人が並ぶ)

2日目は貼ってある値段からさらに50%OFFなど在庫処分のようなたたき売りが始まることがあります。

オークションの場合終了直前に値段が上がりますが、エステートセールやムービングセールの場合は逆で終了間際に値段が下がります

Estate sale
Estate saleで耐熱用のパイ皿(PYREX)とケトル
PYREXが$2でケトルが$3

耐熱皿に興味がある人はこちらもおすすめ!
アメリカ発!おしゃれな耐熱容器ならパイレックス!

過去にセール最終日に中古品、14品を買おうとしたところ、おばあちゃんが全部で$5(約550円)でいいかい?とおまけしてくれたこともあります。100均より全然安かったなんてことも。
Estate sale
金属製のボールとザル
サイズいろいろ8点で$2
100均のプラスチック製より安い激安ユーズド品

ガレージセールとエステートセールの注意点


先ほども少し触れましたがあくまで早い者勝ちなので、迷ったり欲しい商品はまず手に取っておき、あとで買うか吟味する。

買い物した時の支払い方法はほとんどの場合、現金のみ

カードやチェック(小切手)は使えないので現金を持っていきましょう。

欲しいものがあって現金が足りない場合は、お金をおろしてくるから売らないように商品を仮押さえしてもらいましょう。

ユーズド品が安く売っているのですが、たまに100均で売っている商品が$1.50になっていて新品より高かったりすることもあるので値段に注意しましょう。

家電や電化製品の場合、購入前に壊れていないか、コンセントにつないで作動確認する

値段が書いていないものは値段を聞き、支払い時にもし高い値段を言われたら、さっきもっと安い値段を言われたと告げる。(値引き交渉もできる

セールによって安くない場合(全体的に高い)もあるので、値段がわからない場合ほかの買い手を見る。(実際に「ここ高くない?」と話しかけてきた買い手もいた)

ユーズド品購入のまとめ


①クラシファイド(Classisieds)で時間と場所、セールの種類を確認。
②ガレージセールはにMoving Sale(ムービングセール)のユーズド品を狙う。
③初日の開始時がチャンス。
④早い者勝ちなので、商品はまず手に取っておき、あとで買うか吟味する。
⑤現金を持っていく。
⑥壊れていないか確認する。
⑦適正価格か、格安または激安のユーズド品しか買わない。
⑧少しでも安く買いたいなら終了間近に買いに行く。


手に取って直にユーズド品を確認出来て、安く手に入れられるので、ガレージセールとエステートセールはおすすめです。

さらにセールに来る人は比較的年配の人が多いので、若い層のライバルは少なめです。

一人暮らしや引っ越しで環境が変わる時に、安く家具をそろえるのにも最適です。

5月終わりから8月くらいまではムービングセール(Moving Sale)が増えます。卒業と夏休み、新学期前なので掘り出し物を見つけるのに最適のシーズンです。

エステートセール(Estate Sale)は不定期なので、クラシファイドで見かけたらフラッと散歩がてらウインドウショッピングしに行く感覚で行くといいでしょう。

人と触れ合うこともできるし、海外在住の人で興味がある人は、一度お試しあれ。

自己紹介

自分の写真
カリフォルニア在住の日本人健康マニアです。 家庭菜園に関する情報、私自身の経験、役に立つ貴重な情報をシェアします。 ご質問や調べてほしいことがあれば、お気軽にご連絡ください。 A Japanese health fanatic living in California. I'll be sharing information about home gardening, my own experiences, and useful, valuable information. Please feel free to contact me if you have any questions or want me to look into anything.

Translate

このブログを検索

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

Copyright© 2018 - 2025 ALL Rights Reserved.

QooQ