iPhoneの画像がPCで見られない!?HEICファイルJPG・JPEGに変換する方法

7/28/2023 更新:2023年11月10日

PC ブログ関連

t f B! P L

iPhoneで撮った写真をPCで見たいと思ったことはありませんか?しかしWindowsではHEIC形式の画像が開けないことがあります。これはどういうことなのでしょうか?そして、どうすれば解決できるのでしょうか?


この記事では、HEIC形式のファイルについて説明し、JPGやJPEGに変換する方法を紹介します。また、iPhoneの設定を変更して、最初からJPG形式で保存する方法もお伝えします。これで、iPhoneで撮った写真をPCで楽しむことができます。

HEICファイルJPG・JPEGに変換


HEIC形式のファイルって?


HEIC(High Efficiency Image Coding)は、AppleがiOS 11以降で採用した画像ファイル形式です。JPEGよりも高い圧縮率と画質を持ち、同じ容量でもより多くの写真を保存できます。また、動画やライブフォトなどもHEIC形式で保存されます。


しかし、WindowsやAndroidなどではまだHEIC形式に対応していない場合が多く、そのままでは開けないことがあります。その場合は、JPGやJPEGなどに変換する必要があります。


僕の場合、最新のWindows11のハイスペックPCなのにHEICファイルが開かないという経験からJPGやJPEGなどに変換する結論に至りました。


画像変換ツールをインストールしなきゃダメ?


HEIC形式の画像をJPGやJPEGに変換する方法はいくつかありますが、一番簡単なのはオンラインの無料変換サイトを使うことです。インターネットに接続できる環境なら、専用のソフトやアプリをインストールする必要はありません。


ただし、オンラインの変換サイトには以下のような注意点があります。


- 変換した画像の品質やサイズが低下する可能性がある

- 変換した画像の著作権やプライバシーが保護されない可能性がある

- 変換した画像がサイト上に残ってしまう可能性がある


これらのリスクを避けたい場合は、自分のPCやスマホに画像変換ツールをインストールすることをおすすめします。その場合は、以下のようなツールがあります。


画像変換ツール


- Windows 10用の拡張機能「HEIF 画像拡張機能」

- Windows用のフリーソフト「iMazing HEIC Converter」

- Mac用のフリーソフト「iMazing HEIC Converter」

- iPhone用のアプリ「HEIC to JPG - Converter」 

- Android用のアプリ「HEIC to JPG - Converter」


これらのツールは、HEIC形式の画像をドラッグアンドドロップするだけでJPGやJPEGに変換できます。また、変換した画像は自分のデバイスに保存されるため、安心して使えます。


Windows11デバイスでマイクロソフトの「HEIF 画像拡張機能」を入手し、インストールしてみましたがまったく機能せず。

評価も☆2という低評価な上、作動しないという報告が多いのが現状です。

HEICファイルJPG・JPEGに変換

無駄なアプリをインストールしたくない人はiPhoneの画像設定をJPGにしておくのがおすすめ。設定方法は後で説明します。


HEICファイルをJPGファイルに変換する方法


iPhoneですでに撮影してあるHEIC画像は、設定変更してもJPGに変換しなければWindowsのPCで開けない場合があります。

では、具体的にどうやってHEICファイルをJPGファイルに変換するのでしょうか?ここでは、オンラインの無料変換サイト「heictojpg.com」を例に説明します。


1. ブラウザで「heictojpg.com」にアクセスします。

2. 「Select HEIC files or drop them here」のボタンをクリックして、変換したいHEICファイルを選択します。

3. ファイルがアップロードされたら、「Convert All」のボタンをクリックします。

4. 変換が完了したら、「Download All」のボタンをクリックして、JPGファイルをダウンロードします。


これで、HEICファイルがJPGファイルに変換されました。ダウンロードしたJPGファイルは、WindowsやAndroidなどで開くことができます。


オンラインの無料変換サイト(英語が苦手な人はこちらがおすすめ)


オンラインの無料変換サイトは、「heictojpg.com」以外にもたくさんあります。以下は、代表的なサイトの一部です。日本語でサクッと変換できるサイトはこちら。(オンラインサイトの利用は自己責任でお願いします)


- HEICtoPNG(日本語)  

- iLoveIMG(日本語) 


これらのサイトも、「heictojpg.com」と同様に、HEICファイルをアップロードしてJPGファイルに変換できます。ただし、変換できるファイル数やサイズに制限がある場合があります。また、変換した画像の品質やプライバシーについても注意してください。


iPhoneの設定変更でJPG形式で保存する


僕の場合、もともとJPG形式で画像を保存できてたのに、いつからかHEIC形式に代わっていてWindowsで画像が開けませんでした。

知らない間に設定が変わってしまっていた。(iOSのアップデートか誤作動かは原因不明)


HEIC形式の画像をJPG形式に変換する方法はわかりましたが、もっと簡単な方法はありませんか?と思いますよね。iPhoneで写真や動画を撮影するときに保存形式がJPGになっていれば面倒な変換も必要ないわけです。つまりiPhoneの設定を変更して、最初からJPG形式で写真を保存するのがベストなわけです。その方法は以下の通りです。


iPhoneの画像形式設定


1. iPhoneの「設定」アプリを開きます。

2. 「カメラ」をタップします。

3. 「フォーマット」をタップします。

4. 「互換性優先」を選択します。


これで、iPhoneで撮った写真はJPG形式で保存されます。ただし、この設定はiOS 11以降で有効です。また、この設定をすると、写真の容量が増える可能性があります。その場合は、iCloud、DropboxやGoogleフォトなどのクラウドサービスを利用すると良いでしょう。


まとめ


この記事では、iPhoneで撮ったHEIC形式の画像がWindowsで開けない問題とその解決方法について紹介しました。HEIC形式の画像は、オンラインの無料変換サイトや専用のツールを使ってJPGやJPEGに変換することができます。また、iPhoneの設定を変更することで、最初からJPG形式で写真を保存することもできます。


iPhoneで撮った写真をPCやAndroidで見ることは、思い出や作品を共有するために重要です。この記事があなたのお役に立てれば幸いです。

自己紹介

自分の写真
カリフォルニア在住の日本人健康マニアです。 家庭菜園に関する情報、私自身の経験、役に立つ貴重な情報をシェアします。 ご質問や調べてほしいことがあれば、お気軽にご連絡ください。 A Japanese health fanatic living in California. I'll be sharing information about home gardening, my own experiences, and useful, valuable information. Please feel free to contact me if you have any questions or want me to look into anything.

Translate

このブログを検索

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

Copyright© 2018 - 2025 ALL Rights Reserved.

QooQ